• 安全活動
  • 吉川組コスモスとは?
  • 吉川組コスモスの導入
  • 吉川組コスモスの内容
  • 導入成果と現状
  • 安全衛生方針
  • 安全作業の具体的措置
  • 安全活動の基本理念

2019.11.27 !NEW!

採用情報ページリニューアルしました。


2015.12.21

採用情報を更新しました。


2014.4.1

ホームページリニューアルしました。


2013.8.26

採用情報を更新しました。


2013.5.13

採用情報を更新しました。


株式会社吉川組公式ブログ 株式会社吉川組facebookページ チャレンジ25
メールフォームはこちら

安全活動

導入成果と現状

「吉川組コスモス」導入後、コスモス効果が現われています
1.「吉川組コスモス」の効果を実感しています。(見える安全管理)
2. 今後の展開は、リスクアセスメントの充実です。(自主的安全活動)
「吉川組コスモス」の効果を実感
【見える安全衛生管理】

コスモス導入で、安全管理のポジションが見えるようになりました。 導入以前は、毎月の災害防止会議の出席者で安全目標を決定、パトロール で指摘 され是正、事故が発生して安全教育、職長に任せきりのKYK等の 行動が主で受動的でした。 しかし、コスモスを導入してみると、実行する内容は同じなのですが、 行動目標と年間スケジュールを先に計画し実行するので、今現在どの位置にあって、どの程度の進捗状況か実感できるようになりました。 また、達成度もPDCAによってどの程度スパイラルアップしているか実感できます

【自主的な安全活動】

上述したようにコスモス導入で、すべて計画に従って実行しているので、自ずと活動は自主的になります。

【活動宣言】

吉川組は「コスモス」と「リスクアセスメント」に前向きにチャレンジしてゆきます。 今後も、なお一層スパイラルアップして、災害ゼロから危険ゼロに挑戦していきますので宜しくお願い申し上げます。 今後の展開は、リスクアセスメントの充実です。

トップに戻る